2019.11.01 Fri
2019年さいたま市民文化祭『自作映画を楽しむ市民の集い』のご案内
日 時:2019年11月24日(日)
開場=13時/開映=13時30分
会 場:彩の国さいたま芸術劇場・映像ホール
さいたま市中央区上峰3-15-1/電話=048-858-5500
JR埼京線「与野本町駅」下車徒歩7分
主 催:さいたま映像
後 援:さいたま市・さいたま市浦和趣味の会連盟
《入場無料》
**********【上映作品】**********
1.青島 誠…JR只見線冬季探訪(12分)
金山町と三島町周辺。雪景色の中の列車と山と湖の風景。
2.川上光枝…北アルプス登山(8分)
折立~黒部五郎岳~雲の平を行く。
3.田村尚男…雪の黄龍(9分)
10月に訪れた中国の世界自然遺産の珍しい風景。
4.高岩英雄…「たより」(8分)
小学生時代の仲間、60年ぶりに再会して絵手紙を楽しむ。
5.小須田修…北九州2題(9分)
「水辺の風景」と「地獄めぐり」。
6.島野光男…津軽三味線乱れ弾き(8分)
神楽坂大江戸祭りから若者二人のパフォーマンス。
7.石倉康雄…国鳥「きじ」(9分)
美しいキジの姿と生態を望遠レンズで捉えた映像。
8.伊東亮太郎…青森「ねぶた」(7分)
祭りの最終日、「ねぶた」の海上運行を撮影。
9.滝村宏幸…日光例幣使 街道(12分)
稔木、奈佐原、鹿沼、文挟の史跡や祭りを撮影。
10.藤井千和子…友達をまきこんで一北海道の旅一(10分)
礼文島、稚内、洞爺湖の思い出。
11.荒木 勉…祗園祭の解説(9分)
千年前から続く祗園祭起源や行事の流れを解説。
12.蓜島精弥…荒川-源流から河口まで-(12分)
埼玉県の水の動脈を克明に追った映像。

開場=13時/開映=13時30分
会 場:彩の国さいたま芸術劇場・映像ホール
さいたま市中央区上峰3-15-1/電話=048-858-5500
JR埼京線「与野本町駅」下車徒歩7分
主 催:さいたま映像
後 援:さいたま市・さいたま市浦和趣味の会連盟
《入場無料》
**********【上映作品】**********
1.青島 誠…JR只見線冬季探訪(12分)
金山町と三島町周辺。雪景色の中の列車と山と湖の風景。
2.川上光枝…北アルプス登山(8分)
折立~黒部五郎岳~雲の平を行く。
3.田村尚男…雪の黄龍(9分)
10月に訪れた中国の世界自然遺産の珍しい風景。
4.高岩英雄…「たより」(8分)
小学生時代の仲間、60年ぶりに再会して絵手紙を楽しむ。
5.小須田修…北九州2題(9分)
「水辺の風景」と「地獄めぐり」。
6.島野光男…津軽三味線乱れ弾き(8分)
神楽坂大江戸祭りから若者二人のパフォーマンス。
7.石倉康雄…国鳥「きじ」(9分)
美しいキジの姿と生態を望遠レンズで捉えた映像。
8.伊東亮太郎…青森「ねぶた」(7分)
祭りの最終日、「ねぶた」の海上運行を撮影。
9.滝村宏幸…日光例幣使 街道(12分)
稔木、奈佐原、鹿沼、文挟の史跡や祭りを撮影。
10.藤井千和子…友達をまきこんで一北海道の旅一(10分)
礼文島、稚内、洞爺湖の思い出。
11.荒木 勉…祗園祭の解説(9分)
千年前から続く祗園祭起源や行事の流れを解説。
12.蓜島精弥…荒川-源流から河口まで-(12分)
埼玉県の水の動脈を克明に追った映像。
